市報こだいら:2025年4月20日号 7面(抜粋記事)
更新日:
2025年(令和7年)4月20日
作成部署:企画政策部 秘書広報課
市報こだいら7面の記事を抜粋して掲載します。
令和7年度 小平市の予算
令和7年度の当初予算が決まりました。
令和7年度予算書・わかりやすい予算および市の第四次長期総合計画に基づく取り組みを掲載した第2期中期実行プラン(令和7年2月発行)は、市政資料コーナー、図書館(分室を除く)のほか、小平市ホームページ(予算書・わかりやすい予算…ID115694、第2期中期実行プラン…ID118401)でご覧になれます。
問合せ先
財政課 電話042(346)9504
一般会計
- 902億8,600万円
前年度比 72億8,600万円増(8.8パーセント増)
特別会計
- 国民健康保険事業
178億5,200万円
前年度比 4,000万円増(0.2パーセント増) - 後期高齢者医療
54億6,600万円
前年度比 1億4,900万円増(2.8パーセント増) - 介護保険事業
168億9,100万円
前年度比 6億2,000万円増(3.8パーセント増)
合計
- 1,304億9,500万円
前年度比 80億9,500万円増(6.6パーセント増)
下水道事業会計
収益的収入
- 当初予算額
43億2,278万1千円 - 前年度比
1,363万4千円減(0.3パーセント減)
収益的支出
- 当初予算額
40億646万8千円 - 前年度比
1,134万円減(0.3パーセント減)
資本的収入
- 当初予算額
11億2,497万円 - 前年度比
2億8,995万8千円減(20.5パーセント減)
資本的支出
- 当初予算額
21億7,564万円 - 前年度比
5億8,011万5千円減(21.1パーセント減)
(注) 各表の計数は、原則として表示単位未満を四捨五入しているため、合計と一致しないことがあります。
令和7年度 主な事業
基本目標Ⅰ ひとづくり ‒人が育ち、学び、新たな価値を創造するまち‒
- 高校生等医療費助成の所得制限撤廃 6,224万円
- 保育園待機児童の解消に向けた緊急対策 4億9,052万円
- 多様な保育ニーズへの対応 1億7,676万円
- 学童クラブの充実 6,032万円
- こどもの居場所の充実 462万円
- (仮称)こども計画の策定 609万円
- 産後ケア事業などの充実 1,396万円
- 学校施設の整備 4億6,672万円
- 学習者用端末の更改 6,444万円
- 授業支援システムの全学年への導入 1,139万円
- 学校における働き方改革の推進 826万円
- 特別支援教育総合推進計画(第二期)後期計画の策定 380万円
- 学習補助員配置事業の充実 1,097万円
- 部活動地域連携・地域移行事業の推進 1,347万円
- 小学校給食調理業務の委託化 4,482万円
- 市立小・中学校における学校給食費の無償化 8億531万円
- 学校給食食材費高騰臨時対策補助金の交付 5,852万円
- コミュニティ・スクールの拡充 81万円
- ヤングケアラー支援事業 331万円
- こだいら健康ポイント(健康施策プロジェクト事業)・介護予防ボランティアポイントの拡充 1,684万円
- 中央公園グラウンドの整備 1,200万円
- 市民総合体育館空調設備設置 1,639万円
- FC東京ラッピング郵便ポストの設置〈クラウドファンディングの実施〉 400万円
- 非核平和学習事業(戦後80年・小平市非核平和都市宣言20周年):44万円
- 電子図書館の構築 1,117万円
- 平櫛田中彫刻美術館記念館のリニューアル〈一部クラウドファンディングの実施〉 8,514万円
- ルネこだいらの設備改修 1億1,179万円
- 国指定史跡鈴木遺跡保存活用事業 681万円
- 文化財資料のデジタル化 813万円
基本目標Ⅱ くらしづくり ‒多様性を認めあい、つながり、共生するまち‒
- 女性LINE相談事業 251万円
- 女性再就職サポート事業 657万円
- 男女共同参画推進計画(小平アクティブプラン21)の策定 544万円
- 動画による女性活躍の取り組み紹介 64万円
- 多文化共生事業 891万円
- 障がい者グループホームの自立支援給付費などの支援 1,807万円
- 発達支援相談体制の充実 478万円
- 重症心身障がい児(者)等在宅レスパイト事業 291万円
- 障がい者福祉計画、障害福祉計画および障害児福祉計画の策定 571万円
- 居住支援の推進 938万円
- 成年後見活用あんしん生活創造事業 3,250万円
- 地域保健福祉計画・福祉のまちづくり推進計画の策定 706万円
- 介護職員資格取得支援事業の拡充 100万円
- 生活機能向上短期集中プログラム事業 1,766万円
- 高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施事業 1,653万円
- 認知症早期発見サポート事業 122万円
- 地域包括ケア推進計画の策定 783万円
- 小川駅西口複合施設事業 812万円
- 協働の推進 210万円
- 被災者用備蓄品などの整備 4,597万円
- 災害対応力の強化〈一部クラウドファンディングの実施〉 3,494万円
- 国民保護計画の修正 22万円
- 公共施設への防犯カメラ整備 701万円
基本目標Ⅲ まちづくり ‒自然と調和した、美しく快適で、魅力あるまち‒
- 鷹の台公園の整備 11億2,580万円
- 市南西部地域の市立公園・体育施設・ふれあい下水道館の管理運営事業(指定管理者制度) 3
- 億6,142万円
- 鎌倉公園の整備 1億6,422万円
- 用水路の整備 425万円
- 第三次みどりの基本計画の中間見直し 481万円
- 公共施設などの樹木点検・診断 1,485万円
- 公園設備の充実 2,535万円
- 省・創・蓄エネルギー機器等設置モニター助成 1,700万円
- 公共施設におけるゼロカーボンガス・電気の導入 151万円
- 第三次環境基本計画の中間見直し 498万円
- 仮設ドッグラン用設備の導入 242万円
- 都市計画マスタープランの改定 1,061万円
- 小川駅西口地区市街地再開発事業の推進 49億8,180万円
- 小平駅北口地区市街地再開発事業の推進 40万円
- 耐震化促進事業の拡充 1,736万円
- 都市計画道路・小川駅自由通路の整備 11億4,724万円
- 下水道施設の老朽化対策事業 9億1,299万円
- 公共下水道雨水整備の推進 2億7,395万円
- 第二次下水道プランの中間見直しなど 1,626万円
- 南西部地域デマンド型交通実証実験運行 190万円
- 小平駅南口有料自転車駐車場の更新 8,189万円
- 市道の無電柱化事業 9,248万円
- AIを活用した生活道路点検 300万円
- 道路整備事業の充実 3億3,959万円
- 商工会補助の拡充(設備投資等補助金) 50万円
- ランタンナイトウォーク(第20回小平グリーンロード灯りまつり) 111万円
- 農地の保全に係る取り組み支援 2,864万円
- 農業体験ファーム(体験農園)整備事業 100万円
- スマート農業技術導入支援事業 100万円
自治体経営方針
- 中央エリアに係る整備事業(新建物敷地整備工事など) 9,494万円
- 十一小および十三小の更新などに向けた取り組み 6,816万円
- 自治体DXの推進 8億8,894万円
- 電子契約サービスの導入 118万円
- 業務管理アプリの導入 338万円
- マイナンバーカード交付の推進 2億5,162万円
- 「書かない窓口」の実施 289万円
- 統合型・公開型GISシステムの構築 1億571万円
関連リンク
2025年4月20日号 8面
2025年4月20日号 目次
市報音声版「声のたより」
市報こだいら電子書籍(デジタルブック)