小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
市報こだいら4面の記事を抜粋して掲載します。
9月までに、事業者を含むすべての世帯に配布しました。
小平市ホームページ(ID92557)でもご覧になれます。
問合せが多い品目を中心に、資源とごみの出し方を品目別(50音順)に一覧にした冊子です。
資源循環課(リサイクルセンター内)、東部・西部出張所、市政資料コーナーで配布するほか、小平市ホームページ(ID39319)でもご覧になれます。
調べたいごみの名前を入力すると、ごみの分別を自動で回答します。詳しくは、小平市ホームページ(ID108978)をご覧ください。
スマートフォンやタブレットで利用できます。
詳しくは、小平市ホームページ(ID46432)をご覧ください。
主な機能
小平ごみ分別アプリは、日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語で利用できます。
詳しくは、小平市ホームページ(ID115525)をご覧ください。
令和5年度のごみ処理にかかる決算状況をお知らせします。
小平市家庭廃棄物指定収集袋の販売枚数は約1,300万枚、手数料収入は約4億6,700万円でした。資源とごみの処理費用の主な内訳は、以下の通りです。
家庭ごみ有料化5年目となる令和5年度の小平市の収集ごみの量は、家庭ごみ有料化前の平成30年度と比較して、約7,368トン、約20.4パーセント減少しました。
主なごみの量の変化は以下のとおりです。
減少の要因
減少の要因
減少の要因
令和4年度は、1人1日当たりのごみ排出量の少なさで、人口10万人以上50万人未満の232市町村中、小平市が全国5位(令和3年度は7位)になりました。
今後も、正しい分別とごみの減量にご協力ください。
小平市 655.7グラム/人日
全国平均 880.0グラム/人日
人口10万人以上50万人未満の自治体における1人1日当たりのごみ排出量(環境省 一般廃棄物処理事業実態調査の結果(令和4年度)について 表-6リデュース(1人1日当たりのごみ排出量)取組の上位10位市町村より)
市では、家庭から収集したごみや資源の一部を定期的に調査(組成分析)しています。
7月に、市がごみ収集を委託している小平市清掃事業協同組合の収集作業員を対象として、冷感スプレーを配付しました。
冷感スプレーの購入は、東京都の令和6年度環境政策加速化事業の補助金を活用しました。