トップ > 市報こだいら > 2024年 > 市報こだいら:2024年12月20日号 7面(抜粋記事)

市報こだいら:2024年12月20日号 7面(抜粋記事)

更新日: 2024年(令和6年)12月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら7面の記事を抜粋して掲載します。

乳幼児の教室・相談などの日程

(注) 会場は健康センター、車での来場はご遠慮ください。

問合せ(申込み)
こども家庭センター 学園東町1-19-12(健康センター内) 電話042(346)3701

たんぽぽ広場(親と子の健康相談)

とき
1月17日(金曜) 午前9時~11時20分受付

対象
生後4か月~4歳未満の乳幼児と保護者

定員
50組程度

持ち物
たんぽぽカード(4月以降の初回参加時に配布)、バスタオル、母子健康手帳(発育の確認をしたい方)

申込み
12月20日(金曜)から受付開始 こだっこWeb(ウェブ)予約へ

もぐもぐ教室(離乳食調理実習)

とき
1月16日(木曜)午前10時~正午 9時45分から受付

対象
生後7か月ごろ~11か月ごろの赤ちゃん

定員
20組
(注) 初めての方を優先。

持ち物
エプロン、三角巾、マスク、母子健康手帳、おんぶひも

申込み
12月20日(金曜)から受付開始 こだっこWeb(ウェブ)予約へ

離乳食教室(講話・試食)

とき
1月24日(金曜)
離乳初期…午後1時30分から
離乳中期…午後2時30分から
離乳後期…午前9時45分から
離乳完了期…午前10時45分から
(注) 各回15分前から受け付けます。

対象
市内在住で離乳食に関心のある方
(注) 離乳初期(5~6か月ごろ)、離乳中期(7~8か月ごろ)、離乳後期(9~11か月ごろ)、離乳完了期(12~18か月ごろ)。

定員
各回20組

持ち物
母子健康手帳、筆記用具、おんぶひも

申込み
受付中 こだっこWeb(ウェブ)予約へ

休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科)

(注) 院内感染防止のため、必ず事前に電話で予約してください(問合せの状況により、電話がつながりにくい場合があります)。予約がない場合、直接来院されても受け付けはできません。
(注) 応急診療所の診療科目は内科と小児科です。高校生以下の受診は、保護者の同伴が必要です。

名称・所在地
小平市医師会応急診療所 学園東町1−19−12(健康センター内)

問合せ(予約)
電話042(346)3706
(注) 事前予約制。

休日応急診療

とき
日曜日、祝日、12月29日~1月5日

診療時間
午前9時~午後5時

予約受付時間(電話予約のみ)
午前8時45分~午後4時30分

準夜応急診療

とき
月曜~日曜日(年中無休)

診療時間
午後7時30分~10時30分(12月29日~1月5日は、午後6時30分~10時30分)

予約受付時間(電話予約のみ)
午後7時~10時(12月29日~1月5日は、午後6時~10時)

休日歯科応急診療医(診療時間:午前9時~午後5時)

(注) 受診の際は、事前にお問い合わせください。また、医療機関は変更になる場合があります。

12月22日(日曜)

医療機関名
岩間歯科医院

所在地
天神町1−3−8 ヘリオス天神町レジデンス1階

電話番号
042(342)8188

12月29日(日曜)

医療機関名
グリーンプラザ歯科

所在地
美園町1−6−1グリーンプラザ2階

電話番号
042(341)8148

12月30日(月曜)

医療機関名
あかしあ歯科

所在地
仲町439−12

電話番号
042(345)2336

12月31日(火曜)

医療機関名
三木歯科医院

所在地
上水南町2−4−32

電話番号
042(326)4970

救急診療などの相談・案内

東京消防庁救急相談センター

  • #7119(携帯電話、PHS、プッシュ回線)
  • 042(521)2323(上記以外の電話やつながらない場合)

急な病気やけがをした際に、「今すぐ病院に行った方がいいか」「救急車を呼んだほうがいいか」など迷った時の相談(24時間対応)

子供の健康相談室(小児救急相談)

  • #8000(プッシュ回線の固定電話、携帯電話)
  • 03(5285)8898(ダイヤル回線、IP電話などすべての電話)

休日・夜間に小児科医師・看護師への電話による相談(平日午後6時~翌朝午前8時、休日午前8時~翌朝午前8時)

小平消防署(病院・診療所案内)

042(341)0119

救急医療機関の案内(24時間対応)

東京都医療機関案内サービス(ひまわり)

03(5272)0303

診療中の医療機関の案内(24時間対応)

年末年始 窓口と施設の休業期間

問合せ
市役所 電話042(341)1211

市役所

市役所

12月29日(日曜)から1月3日(金曜)、1月5日(日曜)
(注) 12月28日(土曜)、1月4日(土曜)は、市民課(市民相談を除く)、税務課、収納課、保険年金課の土曜窓口およびマイナンバーカードを利用した証明書交付機(午前8時30分~午後0時15分)のみ利用できます。
(注) マイナンバーカードを利用した証明書交付機は利用できません。
(注) 出生届、婚姻届、死亡届などの戸籍関係届を市役所北側通用口の受付でお預かりします。

東部・西部出張所

12月28日(土曜)から1月5日(日曜)
(注) 東部出張所に設置してあるマイナンバーカードを利用した証明書交付機は利用できません。

動く市役所

12月28日(土曜)から1月5日(日曜)

スポーツ施設

市民総合体育館

12月29日(金曜)から1月4日(土曜)、1月6日(月曜)
(注) 1月4日(土曜)は、窓口業務のみ実施します(午前8時30分から午後5時まで、上水公園テニスコートは午後4時30分まで)。

中央公園・上水公園・天神テニスコート

12月28日(土曜)から1月4日(土曜)
(注) 12月28日(土曜)、1月4日(土曜)は、窓口業務のみ実施します(午前8時30分から午後5時まで、上水公園テニスコートは午後4時30分まで)。
(注) 1月6日(月曜)は、中央公園テニスコートは利用できません。

中央公園・萩山公園・大沼・小川西・天神グラウンド

12月28日(土曜)から1月4日(土曜)

(注) 12月28日(土曜)、1月4日(土曜)は、窓口業務のみ実施します(午前8時30分から午後5時まで、上水公園テニスコートは午後4時30分まで)。
(注) 1月6日(月曜)は、中央公園グラウンドは利用できません。

萩山公園卓球室

12月28日(土曜)から1月4日(土曜)

きつねっぱら公園子どもキャンプ場

12月28日(土曜)から1月4日(土曜)

文化・教育施設

図書館、図書館分室

12月27日(金曜)から1月4日(土曜)

(注) 1月6日(月曜)は、分室は休業。

公民館

12月28日(土曜)から1月4日(土曜)、1月6日(月曜)
(注) 1月6日(月曜)は、仲町公民館は開館します。

地域センター

12月29日(日曜)から1月3日(金曜)

小平元気村おがわ東(屋内・屋外広場、集会施設)

12月29日(日曜)から1月3日(金曜)

ルネこだいら

12月28日(土曜)から1月4日(土曜)

小平ふるさと村

12月27日(金曜)から1月6日(月曜)

平櫛田中彫刻美術館

12月27日(金曜)から1月5日(日曜)

鈴木遺跡資料館

12月27日(金曜)から1月6日(月曜)

ふれあい下水道館

12月27日(金曜)から1月6日(月曜)

小平市男女共同参画センターひらく

12月28日(土曜)から1月4日(土曜)

教育相談室

12月28日(土曜)から1月5日(日曜)

こだいら就職情報室

12月28日(土曜)から1月5日(日曜)

小平市民活動支援センターあすぴあ

12月29日(日曜)から1月3日(金曜)、1月6日(月曜)

子育て支援・女性相談施設

児童館

12月28日(土曜)から1月4日(土曜)

ファミリー・サポート・センター

12月28日(土曜)から1月5日(日曜)

子ども家庭支援センター

12月29日(日曜)から1月3日(金曜)、1月5日(日曜)、1月6日(月曜)

女性相談

12月29日(日曜)から1月3日(金曜)、1月5日(日曜)

福祉施設

健康福祉事務センター(地域包括支援センターを除く)

12月28日(土曜)から1月5日(日曜)

健康センター

12月28日(土曜)から1月5日(日曜)
(注) 12月28日(土曜)から1月5日(日曜)は、応急診療所(健康センター内)で休日応急診療、準夜応急診療を行います(12月28日(土曜)は準夜応急診療のみ)。院内感染防止のため、診療は予約制です。

福祉会館

12月29日(日曜)から1月3日(金曜)

高齢者交流室

12月28日(土曜)から1月5日(日曜)

ほのぼの館、さわやか館

12月28日(土曜)から1月5日(日曜)

地域包括支援センター・出張所

12月29日(日曜)から1月3日(金曜)、1月5日(日曜)

(注) 12月28日(土曜)と1月4日(土曜)は、出張所は休業。

たいよう福祉センター、あおぞら福祉センター

12月28日(土曜)から1月5日(日曜)
(注) 12月28日(土曜)、1月4日(土曜)、1月5日(日曜)は、部屋貸・日中一時支援のみ利用できます。ただし、事前予約制です。

地域生活支援センターあさやけ

12月29日(日曜)から1月5日(日曜)

地域活動支援センターはばたき

12月28日(土曜)から1月5日(日曜)

障がい者地域自立生活支援センターひびき

12月28日(土曜)から1月5日(日曜)

障害者就労・生活支援センターほっと

12月29日(日曜)から1月5日(日曜)

こだいら生活相談支援センター

12月28日(土曜)から1月5日(日曜)

ごみ施設

リサイクルセンター(リプレこだいらを除く)

12月28日(土曜)から1月5日(日曜)

リプレこだいら

12月29日(日曜)から1月5日(日曜)

交通関係

コミュニティバス

12月29日(日曜)から1月3日(金曜)

コミュニティタクシー(大沼・栄町・鈴木町ルート)

12月28日(土曜)から1月5日(日曜)

南西部地域乗合タクシー

12月28日(土曜)から1月5日(日曜)
(注) 予約専用サイトからの予約はできますが、電話での予約はできません。

撤去自転車保管所

12月29日(日曜)から1月3日(金曜)
(注) 12月28日(土曜)、1月4日(土曜)1月5日(日曜)は、返還できる時間は午前8時30分から正午までです。

公立昭和病院 年末年始休診などのお知らせ

12月28日(土曜)から1月5日(日曜)まで、一般外来診療を休診します。
救急診療は通常どおり行いますが、重症重篤患者の診察が優先されるため、待ち時間が長くなる場合があります。
受診の際は、必ず電話で事前に連絡をしてから来院してください。
また、紹介状の持参がない場合は、国の方針(規定)に従い、選定療養費として7,700円を負担していただきます。

問合せ先
公立昭和病院 電話042(461)0052(代表)

関連リンク

2024年12月20日号 8面

2024年12月20日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る