トップ > 市報こだいら > 2024年 > 市報こだいら:2024年12月20日号 11面(抜粋記事)

市報こだいら:2024年12月20日号 11面(抜粋記事)

更新日: 2024年(令和6年)12月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら11面の記事を抜粋して掲載します。

行政書士無料相談会

日時
1月11日(土曜) 午後1時~4時

場所
美園地域センター

内容
相続、遺言、家庭問題ほか

申込み
12月23日(月曜)から1月10日(金曜)まで(平日の午前9時~午後5時)に、東京都行政書士会多摩中央支部・帯川へ 電話090(3345)0447

令和7年度 学校施設スポーツ団体 開放登録を受け付け

対象施設

  • 市立小学校(19校)の校庭および体育館
  • 小平第一中学校および花小金井南中学校の体育館
    (注) 学校によって、利用できない日・時間・種目の制限があります。

対象
代表者が18歳以上で、市内在住・在勤・在学の方が10人以上いる団体
(注) 詳しくは、市民総合体育館にある利用案内または、小平市ホームページ(ID109537)をご覧ください。

申込み
12月20日(金曜)から1月20日(月曜)までに、申込用紙を市民総合体育館へ持参(送付・電子メール不可)
(注) 申込用紙は、市民総合体育館の窓口にあるほか、小平市ホームページからダウンロードもできます。

問合せ先
文化スポーツ課 電話042(346)9612

令和7年度 テニスコート定期利用 団体の登録を受け付け

対象
市内在住・在勤・在学の方が、構成員の80パーセント以上を占める、10人以上の定期的に活動する団体

申込み
1月4日(土曜)から20日(月曜)までに、申請書を市民総合体育館へ
(注) 詳しくは、市民総合体育館または、小平市ホームページ(ID109748)にある募集要項をご覧ください。

問合せ先
文化スポーツ課 電話042(346)9612

市民活動交流サロン

デジタル・アナログ混在時代に生きる子どもたち

現代のこどもたちは、テクノロジーに慣れ親しんでいますが、大人たちは、アナログ思考でこどもたちに接しがちです。
デジタル・アナログ混在時代におけるこどもたちへの接し方を考えてみませんか。

日時
1月25日(土曜) 午後1時30分~4時

場所
小平元気村おがわ東1階第1会議室

対象
小平をよりよい地域にしたいと願っている団体や市民の方、テーマに関心のある方

定員
16人
(注) 保育あります。

申込み
12月20日(金曜)から1月20日(月曜)までに、ホームページへ

ホームページ
小平あすぴあ

問合せ先
小平市民活動支援センターあすぴあ 電話042(348)2104

体験勉強会 スマホとスマートウォッチで始める新しい健康習慣

自分のスマートフォンやスマートウォッチを使った効果的な健康管理法を学びます。
新しい健康管理法を体験してみませんか。

日時
1月11日(土曜) 午前10時~正午 9時30分開場

場所
中央公民館学習室4

対象
市内在住・在勤・在学の方

定員
15人

持ち物
スマートフォン、スマートウォッチ(お持ちの方)

申込み
12月20日(金曜)から、ホームページへ(先着順)

問合せ先
小平市民活動支援センターあすぴあ 電話042(348)2104

FC東京サッカークリニック

FC東京普及部コーチがサッカーを指導します。

日時
1月12日(日曜) 雨天中止

  • 小学2年生…午前9時30分~11時
  • 小学1年生…午前11時30分~午後1時

場所
中央公園グラウンド

対象
市内在住・在学の小学1・2年生(指導者も参加可)

定員
各150人
(注) 運動のできる服装で、サッカーボール、水筒、タオルを持参してください。

申込み
1月5日(日曜)までに、申込みフォームへ(申込み多数の場合は抽選し、結果を全員に通知)
(注) 小平市サッカー協会加盟チームに所属の方は、チームごとに申込みのため、個別の申込みは不要です。

問合せ先
文化スポーツ課 電話042(346)9612

白梅学園大学・白梅学園短期大学公開講座

教育支援人材認証制度 こどもサポーター(こころ支援)認証講座

日時
2月21日(金曜) 午前10時~午後3時20分、2月28日(金曜) 午後1時~4時50分、3月1日(土曜) 午前10時40分~午後4時10分 全3回

場所
白梅学園大学・白梅学園短期大学(小川町1-830)

費用
5,000円
(注) 必修講座をすべて受講後、認証を申請される方は、別途手続き・認証申請料が必要。

定員
50人

申込み
ホームページへ(先着順)

ホームページ
白梅学園大学 公開講座

問合せ先
白梅学園大学・白梅学園短期大学子ども学研究所 電話042(313)5990

スポーツイベント

(注) 体育館…市民総合体育館。種目の内容など、詳しくは大会要項をご覧いただくか、各問合せ先へ。大会要項はスポーツ協会(市民総合体育館内)にあります。

市民総合体育館(郵便番号187-0025 津田町1-1-1)電話042(343)1611

冬季バスケットボール大会(小平市バスケットボール協会)

日時
2月2日(日曜)・9日(日曜)・11日(火曜・祝日) 午前8時30分~午後8時30分

場所
体育館 

費用
参加費7,000円、年間登録料1,000円(代表者会議で集金)

対象
市内在住・在勤の16歳以上で構成したチーム

種目
一般男子、女子

代表者会議
1月8日(水曜)の午後7時15分から、体育館第2会議室

申込み
1月7日(火曜)の午後5時までに、体育館へ
(注) ホームページから要項、申込用紙をダウンロードできます。

ホームページ
小平市バスケットボール協会

問合せ先
宇野 電話090(9104)1969

新春ダンスパーティ(小平市ダンススポーツ連盟)

日時
1月4日(土曜) 午後1時30分~4時

場所
福祉会館ホール

費用
1,000円(前売り800円)
(注) 飲み物(ペットボトル)代含む。

内容
トライアル、抽選

申込み
当日、会場へ(前売りは問合せ先へ)

問合せ先
矢澤 電話090(9323)2732

学校体育館スポーツ個人開放中止日

12月

  • 四小…22日
  • 五小…22日

1月

  • 三小…12日・21日・24日・26日・28日・31日
  • 四小…12日
  • 六小…28日
  • 七小…19日
    (注) 12月27日(金曜)から1月5日(日曜)までは、全校で開放を中止しています。

ご利用ください 市民無料相談 市民課市民相談担当

相談時間(予約制)
午後1時30分~4時30分(1回30分以内)

対象
市内在住・在勤・在学の方

申込み(電話可、先着順)
12月23日(月曜)から 午前8時30分~午後5時(相談日当日は正午まで。土曜・日曜日、祝日を除く)電話042(346)9508

相談名:担当者:相談日:相談時間など

  • 法律相談:弁護士:1月10日(金曜)・16日(木曜)
  • 税務相談:税理士:1月15日(水曜)
  • 交通事故相談:弁護士(交通事故専門):1月7日(火曜)
  • 相続・暮らしの手続相談:行政書士:1月22日(水曜)
  • 登記・成年後見相談:司法書士:1月14日(火曜)
  • 土地家屋調査士:1月14日(火曜)
  • 住宅・不動産相談:宅地建物取引士等:−
  • 年金・労務相談:社会保険労務士:1月8日(水曜)
  • 行政相談:行政相談委員:1月17日(金曜)
  • 人権・身の上相談:人権擁護委員:1月17日(金曜)
  • 家庭相談:家庭相談員:1月20日(月曜)
  • 市民相談(市政など):市職員:月曜~金曜日(祝日を除く):午前8時30分~午後5時 電話042(346)9508
  • 消費生活相談:消費生活相談員:月曜~金曜日(祝日を除く):午前9時~正午、午後1時~4時 電話042(346)9550

多摩六都科学館 冬の特別イベント ロクトロボットパーク2024

たくさんのロボットとふれあって、ロボットの達人を目指そう。
イベント・コーナーにより、開催日時や申込み方法などが異なります。
詳しくは、ホームページをご覧ください。

日時
12月25日(水曜)~1月13日(月曜・祝日)(12月28日(土曜)~1月3日(金曜)・8日(水曜)~10日(金曜)を除く) 午前9時30分~午後5時

費用
入館券…大人520円、小人(4歳~高校生)210円

ホームページ
多摩六都科学館

問合せ先
多摩六都科学館 電話042(469)6100

関連リンク

2024年12月20日号 12面

2024年12月20日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る