小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
市報こだいら8面の記事を抜粋して掲載します。
第46回小平市民まつりが晴天の中、開催されました。
さて、市民まつりの午後を飾る大人みこし。迫力があり、大太鼓の音が腹に響きます。
大太鼓の叩き方は、七・五・三がワンセット。
太鼓の上に乗る人は警固と呼ばれる役。掛け声には御来、御礼など諸説ありますが、オーライやオーレイと合図して、警けい固ご提ちょう灯ちんを皮面に下ろし、その提灯が上がったら叩きます。
大太鼓が進むスピードにあわせ真ん中を叩くには技が必要です。
商・工・農業が一堂に会するイベントです。
市内の商工業者による商品の販売・展示、市内で採れた農畜産物などの品評会や即売など、さまざまな催しが2日間に渡って行われます。
皆さんのご来場をお待ちしております。
詳しくは、小平市ホームページ(ID115954)をご覧ください。
日時
11月9日(土曜)・10日(日曜) 午前10時~午後3時
場所
市役所駐車場およびJA東京むさし小平ファーマーズ・マーケット
(注) 駐車場はありません。駐輪場は、市役所南側市民広場および市役所敷地内ATM南側駐輪場です。
内容
主催
小平市産業まつり実行委員会(小平商工会、JA東京むさし小平地区)
後援
小平市、小平市農業委員会 小平交通安全協会
市内飲食店や菓子店、農業団体などのさまざまな模擬店が勢ぞろいします。
秋の一日をお楽しみください。
宝船の展示
9日(土曜)午前10時~午後3時
10日(日曜)午前10時~正午
宝分け
10日(日曜)午後1時から
(注) 宝分けには両日、会場で配る宝分け券が必要です。
(注) 宝分け券は、無くなりしだい配布終了。
問合せ先
JA東京むさし小平支店指導経済課 電話042(348)7244
農産物
(一般公開)
9日(土曜)午後0時30分~3時
10日(日曜)午前10時~11時45分
(即売)
10日(日曜)午後1時から(売り切れしだい終了)
植木・花き
(一般公開・予約販売)
9日(土曜) 正午~午後3時
(予約販売引渡・即売)
10日(日曜) 午前10時から(売り切れしだい終了)
問合せ先
JA東京むさし小平支店指導経済課 電話042(348)7244
小平の味自慢、腕自慢のお店が勢ぞろいします。
ご当地グルメを食べて、お気に入りの一品を選んでください。
投票時間
9日(土曜)午前10時~午後3時
10日(日曜)午前10時~午後1時
(注) 投票終了後も購入可。
(注) コンテストの結果は、10日(日曜)の午後2時から特設ステージで発表します。
問合せ先
小平商工会 電話042(344)2311
参加店舗
ガトーショコラ専門店donna cafe(ドーナカフェ)、株式会社コクテール堂、福龍、メルシーベーグル、焼きとん歌舞伎、よっちゃん酒場
日時
11月9日(土曜)・10日(日曜) [1]午前10時から、[2]午前11時から、[3]午後1時から(各回1時間程度)
費用
500円 対象 小・中学生
定員
各5人
申込み
11月8日(金曜)までに、希望時間([1]~[3])を問合せ先へ(先着順)
問合せ先
小平商工会 電話042(344)2311
(注) 小学校低学年を対象にした木製コースターの色付け、簡単コマ作りコーナー(参加費無料)にもお立ち寄りください(場所 市役所北側立体駐車場2階)。
日時
令和7年2月2日(日曜) 小雨決行
コース
中央公民館前-青梅街道駅-新小平駅-四小通り-学園中央通り-一橋学園駅前-中央公民館前(1区間3・1キロメートル)×4人
(注) 中央公民館前がスタート、中継、ゴールです。
費用
対象
市内在住・在勤・在学の中学生以上で構成されたチーム(中学生は成人の監督が必要)
種目
一般男子・女子、中学生男子・女子、シニアA(4人の合計年齢が180歳以上)、シニアB(4人の合計年齢が220歳以上)
定員
6種目合計150チーム
主催
こだいら市民駅伝大会実行委員会
申込み
11月5日(火曜)の午前10時から30日(土曜)の午後5時までに、各団体の監督が必要事項を入力のうえ、申込みフォームへ(先着順)
(注) 詳しくは、要項をご覧ください。要項は市民総合体育館、文化スポーツ課(市役所1階)にあるほか、ホームページからダウンロードもできます。
(注) 参加費の支払い後は、返金できません。
ホームページ
小平市スポーツ協会
問合せ先
小平市スポーツ協会(市民総合体育館内)電話042(349)1350
日時
11月21日(木曜) 午前10時から
場所
市役所6階食堂
費用
630円
企画・協力
小平市農のあるまちづくり推進会議、JA東京むさし小平支店
問合せ先
産業振興課 電話042(346)9533
小平産のポポーを使ったクラフトビール「Kodaira PawpawーBeer(コダイラポポビール)」のラベルを公募します。
今後、市内で販売される予定です。
詳しくは、ホームページをご覧ください。
(注) この事業は(公財)東京観光財団の観光まちづくり支援事業助成金を活用して実施しています。
日時
11月30日(土曜)まで
ホームページ
小平にこないか
問合せ先
こだいら観光まちづくり協会 電話042(312)3954
聞こえない世界を体験できるコーナーや、手話を学べるコーナー、デフリンピックの魅力を知ることができる催しなどがあります。
日時
12月8日(日曜) 午前10時~午後3時
場所
中央公民館2階
申込み
当日、会場へ
主催
こだいら手話フェス2024実行委員会
イベント内で手話アーティストの西脇将伍さんと一緒にワークショップなどを行います。
定員
60人
申込み
11月5日(火曜)から、申込みフォームまたは問合せ先へ(電話・FAX可、先着順)
(注) 詳しくは、小平市ホームページ(ID115333)をご覧ください。
問合せ先
障がい者支援課 電話042(346)9540、FAX042(346)9541
マルシェを楽しみながら、SDGsをより身近に感じられるイベントを開催します。
日時
11月16日(土曜) 午前10時~午後4時
(注) 雨天の場合、17日(日曜)に順延。実施状況は、小平市ホームページ(ID108653)をご確認ください。
場所
小平市たかの台33(鷹の台公園予定地)
問合せ先
水と緑と公園課 電話042(346)9830