トップ > 市報こだいら > 2024年 > 市報こだいら:2024年12月20日号 9面(抜粋記事)

市報こだいら:2024年12月20日号 9面(抜粋記事)

更新日: 2024年(令和6年)12月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら9面の記事を抜粋して掲載します。

令和6年度上半期 小平市の財政事情

問合せ先
財政課 電話042(346)9504

市民の皆さんに納めていただいた大切な税金や、国や東京都からの補助金などが、どのくらい入り、どのように使われているかなどの財政状況を、家計簿のようにまとめました(令和6年4月1日~9月30日)。
今年度の一般会計予算は830億円で始まりましたが、2回の補正をしたため、9月末の予算現額は、891億9,811万円です。

上半期に実施した主な事業(作業中を含む)

ひとづくり −人が育ち、学び、新たな価値を創造するまち−

  • 保育園待機児童の解消に向けた緊急対策
  • 学童クラブの充実
  • 学校施設の整備・学校体育館冷暖房設備設置
  • 学校における働き方改革の推進
  • 学校給食費に関する保護者負担の軽減
  • 平櫛田中彫刻美術館記念館耐震補強工事〈クラウドファンディングの実施〉

くらしづくり −多様性を認め合い、つながり、共生するまち−

  • 移動支援事業(通所者送迎バス増便)
  • 重層的支援体制整備事業の実施(相談支援包括化推進事業拡充)
  • 高齢者の保健指導と介護予防の一体的実施事業
  • 認知症総合支援事業の拡充
  • 被災者用備蓄品などの整備

まちづくり −自然と調和した、美しく快適で、魅力あるまち−

  • 鎌倉公園・鷹の台公園の整備
  • 小川駅西口地区市街地再開発事業の推進
  • 都市計画道路整備の推進
  • 下水道施設の老朽化対策事業、公共下水道雨水整備の推進
  • 市道の無電柱化事業・道路整備事業の充実
  • 一橋学園駅周辺タクシー乗り場の整備

自治体経営方針関連

  • 自治体DXの推進
  • マイナンバーカード交付の推進
  • 中央エリアに係る整備事業(中央公民館、健康福祉事務センターおよび福祉会館の複合化など)
  • 十一小および十三小の更新などに向けた取り組み
  • 庁舎機能の強化
  • 専門人材の活用

市有財産・市債の状況

  • 土地(公園や公共施設の敷地など) 967,387.63平方メートル
  • 建物(庁舎、図書館、保育園など) 314,382.79平方メートル
  • 物権(地上権) 0.00平方メートル
  • 出資による権利 5億2,801万9千円
  • 債権 27億5,230万3千円
  • 有価証券 100万円
  • 基金(市の貯金) 200億1,619万9千円
  • 市民1人当たり10万1,713円
  • 市債(市の借金) 238億3,127万5千円
  • 市民1人当たり12万1,099円

歳入

市税
予算現額 316億9,500万円
収入済額 192億9,059万円

各種譲与税・交付金
予算現額 78億3,850万円
収入済額 44億4,921万円

国庫支出金
予算現額 186億4,532万円
収入済額 68億2,485万円

都支出金
予算現額 139億2,516万円
収入済額 30億3,338万円

繰入金
予算現額 65億8,053万円
収入済額 0円

繰越金
予算現額 37億123万円
収入済額 37億123万円

市債
予算現額 36億210万円
収入済額 0円

その他
予算現額 32億1,027万円
収入済額 9億4,899万円

歳入合計
予算現額 891億9,811万円
収入済額 382億4,825万円

歳出

議会費
予算現額 4億7,994万円
支出済額 2億4,269万円

総務費
予算現額 126億8,956万円
支出済額 33億7,728万円

民生費
予算現額 443億2,178万円
支出済額 179億2,700万円

衛生費
予算現額 69億6,160万円
支出済額 26億9,971万円

労働費
予算現額 3,813万円
支出済額 2,562万円

農業費
予算現額 1億2,509万円
支出済額 3,909万円

商工費
予算現額 1億7,349万円
支出済額 1億436万円

土木費
予算現額 93億3,752万円
支出済額 29億1,308万円

消防費
予算現額 21億5,089万円
支出済額 10億3,186万円

教育費
予算現額 95億9,600万円
支出済額 39億5,863万円

公債費
予算現額 32億5,365万円
支出済額 13億2,472万円

諸支出金
予算現額 650万円
支出済額 0円

予備費
予算現額 6,396万円
支出済額 0円

歳出合計
予算現額 891億9,811万円
支出済額 336億4,405万円

特別会計3事業の上半期執行状況

国民健康保険事業

予算現額 179億7,561万円
収入済額 75億7,763万円
収入率 42.2パーセント
支出済額 65億5,492万円
執行率 36.5パーセント

後期高齢者医療

予算現額 53億5,951万円
収入済額 20億2,318万円
収入率 37.7パーセント
支出済額 16億9,499万円
執行率 31.6パーセント

介護保険事業

予算現額 168億903万円
収入済額 75億7,026万円
収入率 45.0パーセント
支出済額 66億1,631万円
執行率 39.4パーセント

合計

予算現額 401億4,415万円
収入済額 171億7,107万円
収入率 42.8パーセント
支出済額 148億6,622万円
執行率 37.0パーセント

市民1人当たりの市税負担

市民税
予算現額 8万285円
収入済額(令和6年9月末現在) 4万8,063円

固定資産税
予算現額 6万3,157円
収入済額(令和6年9月末現在) 3万9,685円

都市計画税
予算現額 1万2,324円
収入済額(令和6年9月末現在) 7,566円

市たばこ税
予算現額 4,415円
収入済額(令和6年9月末現在) 1,856円

軽自動車税
予算現額 878円
収入済額(令和6年9月末現在) 856円

一般会計補正予算の主な内容

歳入

増額補正

  • 物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金
  • 東京都公立学校給食費負担軽減事業補助金
  • 新型コロナウイルスワクチン定期接種助成金
  • 児童手当国庫負担金
  • 財政調整基金繰入金
  • 前年度繰越金

減額補正

  • 普通交付税
  • 臨時財政対策債(市債)

歳出

増額補正

  • 低所得世帯支援給付金(定額減税を補足する給付)による支援
  • 新型コロナウイルスワクチン定期接種の実施
  • 市立小・中学校における学校給食費の無償化
  • 保育所、認定こども園への補助の拡充
  • 児童手当の拡充(所得制限の撤廃など)
  • 公園の遊具の修繕・安全対策・樹木せん定
  • 前年度繰越金のうち、積まなければならない基金、返還しなければならない補助金など

減額補正

  • 無電柱化事業費(たかの台本通り)

(注) 計数については、原則として、表示単位未満を四捨五入し端数調整をしていないため、合計などと一致しない場合があります。

1月~3月 私立保育園の子育てイベント

市内の私立保育園で、乳幼児親子を対象とした子育てイベントを実施しています。
参加を希望する方は、各園へお問い合わせください。
育児相談、園内見学は、随時受付しています。
各園ホームページ検索もできます。

ゆたか保育園 学園東町575-35 電話042(341)2832

  • ゆたかキッチン・こども食堂(地域のこども、付き添いの大人)1月18日、2月8日、3月8日の土曜日 午前11時30分~午後0時30分
    (注) 午前11時から午後1時まで園庭で遊べます。

花小金井愛育園 花小金井1-26-10 電話042(461)9549

  • プレママルーム(妊婦さんとご家族と4か月までの子)1月15日(水曜) 午前10時~11時(5組)
  • 1歳児親子保育園体験(令和4年4月~令和5年3月生まれの子)2月12日(水曜) 午前9時30分~10時30分(2組)
  • 2歳児親子保育園体験(令和3年4月~令和4年3月生まれの子)2月12日(水曜) 午前9時30分~10時30分(2組)

よつぎ第三保育園 津田町3-25-10 電話042(345)5044

  • 保育所見学(0歳~1歳児)1月7日・14日・28日、2月18日・25日、3月4日の火曜日 午後9時30分~10時30分(各1組)
    (注) 保護者は、1人で参加してください。

白梅保育園 花小金井南町2-12-5 電話042(466)2015

  • 保育所体験(4か月~3歳児)2月5日(水曜) 午前9時30分~10時15分(2組)
  • プレママ・プレパパ(妊娠中~4か月未満児)2月5日(水曜) 午前10時30分~11時(2組)

ひめゆり保育園 天神町2-6-1 電話042(345)7322

  • 園庭開放(0歳~3歳くらいまで)毎週火曜日(2月11日を除く)午前10時~正午(予約不要)

にじいろ保育園上水本町 上水本町4-11-9 電話042(359)4815

  • 保育園体験(2歳児までの親子)1月9日、2月6日の木曜日、3月3日(月曜)午前9時45分~10時45分(各5組)

アスク花小金井保育園 花小金井6-16-3 電話042(452)0107

  • 一緒に遊ぼう(未就園児)1月16日、2月20日の木曜日 午前9時45分~10時45分(各3組)

すずのき台保育園 鈴木町1-166-1 電話042(313)6355

  • 一日動物村(1歳~5歳児)1月24日(金曜) 午前9時30分~11時(6組)
  • 離乳食講座(1歳未満の児童)2月13日(木曜) 午前10時30分~11時30分(3組)
  • おいしい講座(1歳~3歳くらいまで)3月中を予定 午前10時~11時(6組)
    (注) 詳しくは、HPをご確認ください。

仲町にこにこ保育園 仲町351-38 電話042(344)8118

  • 保育所体験(0歳~2歳児)2月20日(木曜)、3月21日(金曜)午前9時20分~10時30分(各3組)

このはな保育園 花小金井7-27-1 電話042(497)5327

  • 保育所体験(0歳~5歳児)1月14日・21日の火曜日 午前9時30分~10時(各2組)
  • このはなひろば(保育園入園をお考えの0歳~就学前の親子)1月28日(火曜) 午前10時~11時(4組)
  • プレママ・プレパパ(妊娠中~4か月未満児)
    (注) 日時はお問い合わせください。

ゆりのこ保育園 仲町521 電話042(312)1901

  • ゆりのこ会(保育所体験)(2歳児まで)1月15日(水曜) 午前10時45分~11時45分(7組)
  • ゆりのこ会(給食試食会)(完了食以上のアレルギーのない2歳児まで)2月12日(水曜) 午前10時45分~正午(5組)

花小金井にこにこ保育園 花小金井4-11-22 電話042(452)2205

  • マタニティー体験(妊娠中~生後4か月)2月25日、3月4日の火曜日 午前9時45分~10時45分(各3組)
  • 保育所体験(1歳~2歳児)2月28日(金曜)、3月6日(木曜)午前9時45分~10時45分(各3組)

こぶし保育園 鈴木町1-148 電話042(344)1717

  • 出産前後の方の講座(妊娠中~4か月頃)
    (注) 詳しくは、お問い合わせください。
  • 2歳児といっしょに遊ぼう!(1歳~2歳児)1月14日(火曜) 午前10時~11時(3組)
  • 園庭開放 毎週水曜日(祝日を除く) 午前10時~11時30分(予約不要)

れんげ萩山保育園 小川東町4-3-18 電話042(344)1486

  • 観劇会(1歳~5歳児)1月16日(木曜) 午前中(5組)
    (注) 詳しくは、お問い合わせください。

なかまち保育園 仲町7-19 電話042(313)2367

  • 給食試食会(1歳~5歳児)1月8日(水曜)、2月3日(月曜)午前10時45分~11時30分(各2組)
  • 1日動物村(未就学児)3月4日(火曜) 午前11時~正午(予約不要)

学園まるやま保育園 学園東町2-6-35 電話042(313)2130

  • 1月、2月生まれの誕生会(1歳~3歳になる誕生月の子)1月21日(火曜)、2月21日(金曜)午前9時45分~10時30分(各3組)

小平一橋学園雲母保育園 喜平町1-1-2 電話042(300)4111

  • 園庭開放(0歳児~2歳児)1月21日・30日、2月4日・13日・18日の火曜・木曜日 午前10時~11時(予約不要)

関連リンク

2024年12月20日号 10面

2024年12月20日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る