トップ > 市報こだいら > 2024年 > 市報こだいら:2024年8月20日号 5面(抜粋記事)

市報こだいら:2024年8月20日号 5面(抜粋記事)

更新日: 2024年(令和6年)8月20日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市報こだいら5面の記事を抜粋して掲載します。

TOKYO854 くるめララジオ シェイクアウト訓練

シェイクアウト訓練とは、地震の際に命を守る3動作(姿勢を低くする、頭・体を守る、揺れが収まるまでじっとしている)を約1分間行う防災訓練です。
市と災害協定を締結しているFMラジオ局TOKYO854くるめラ(FM85・4MHz)では、ラジオ番組内で実施します。詳しくは、ホームページをご覧ください。

日時
8月27日(火曜) 午前11時から

内容
ラジオシェイクアウト訓練、防災の専門家の話、防災情報

申込み
ホームページへ
(注) 事前登録をお願いします。

ホームページ
TOKYO854くるめラ

問合せ先
株式会社クルメディア電話042(420)4954

小平グルめぐりスタンプラリー 参加店舗を募集

市内の参加店舗で300円以上の注文・購入をしてスタンプを獲得し、3つのスタンプを集めると、小平特産品セットが当たるイベントの参加店舗を募集します。

日時
10月4日(金曜)~11月17日(日曜)

対象
市内飲食店、飲食料品小売店

申込み
8月28日(水曜)まで(必着)に、申込書に必要事項を記入のうえ、問合せ先へ(送付可)
(注) 詳しくは、申込書をご覧ください。申込書は問合せ先(市役所1階)にあるほか、小平市ホームページ(ID113960)からダウンロードもできます。

問合せ先
産業振興課 電話042(346)9534

まち巡りガイド養成講座

市の観光スポットや史跡などを案内する、まち巡りガイドの養成講座です。

日時
9月21日、10月5日・19日、11月2日・16日・30日、12月14日、令和7年1月11日の土曜日 午前10時~正午 全8回
(注) 9月21日は説明会のため、必ず出席してください。
(注) 修了には5回以上の出席が必要です。

場所
中央公民館学習室4ほか

対象
市内在住・在勤で、受講後にボランティアガイドとして活動できる方

定員
10人程度

申込み
9月20日(金曜)までに、はがきに「まち巡りガイド養成講座受講希望」と明記し、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、応募動機を記入のうえ、こだいら観光まちづくり協会へ(電子メール可)(郵便番号187-0043 学園東町1-16-1)電話042(312)3954、メールinfo@kodaira-tourism.com

小平市文化協会

小平美術会 秋の会員展

日時
9月3日(火曜)~8日(日曜) 午前11時~午後5時(3日は午後2時から、8日は午後4時まで)

場所
ルネこだいら展示室
(注) 駐車場はありません。

内容
日本画、洋画、工芸、彫刻などの展示

問合せ先
小平美術会・今関 電話090(1428)2989

小平市民文化祭 書道展作品募集

課題
[1]一般の部…自由(作品には釈文を添付)、[2]幼年、小・中学生、高校生の部…お問い合わせください

規格
[1]小画仙紙半切以内、縦書き、(軸装・仮巻)色紙・半紙掛け可、額不可、[2]書道半紙(裏打ち不可)
(注) 市長賞ほか表彰あり。

費用
[1]3,000円、[2]1,200円
(注) 書道展は、10月23日(水曜)から27日(日曜)までの午前10時から午後5時まで(23日は午後2時から、27日は午後3時まで)、ルネこだいら展示室で開催します。

申込み
9月22日(日曜・祝日)の午前9時30分から11時30分までに、中央公民館へ

問合せ先
小平市書道連盟・前田 電話042(345)0640

小平美術会 日本画講習会

日時
9月23日(月・振休) 午前9時30分~午後4時

場所
中央公民館学習室4

対象
市内在住の日本画初心者の方

定員
20人

持ち物
昼食、飲み物、筆記用具、メモ帳
(注) 画用紙などは用意します。

申込み
9月4日(水曜)まで(必着)に、はがきに住所、氏名、電話番号を記入のうえ、小平美術会・井上(郵便番号187-0043 学園東町2-10-35)へ(申込み多数の場合は抽選し、9月11日(水曜)までに当選者へ通知)

問合せ先
小平美術会・竹内 電話090(8890)3029

高齢者向けスマートフォン体験会

スマートフォンをお使いでない方や、操作に不慣れな方が、楽しみながらスマートフォンや各種アプリの活用を体験できる、教室形式の体験会です。
(注) Androidアンドロイドの操作方法で説明します。

日程

  • 9月14日(土曜) 午前9時~正午、午後1時~4時 花小金井南公民館ホール
  • 10月1日(火曜) 午前9時~正午、午後1時~4時 津田公民館ホール
  • 10月31日(木曜) 午前9時~正午、午後1時~4時 小川西町公民館ホール
  • 11月1日(金曜) 午前9時~正午 花小金井北公民館ホール
  • 11月16日(土曜) 午前9時~正午 小川公民館ホール

対象
都内在住の60歳以上で、スマートフォンをお持ちでない、または使い慣れていない方

定員
各回30人(11月1日(金曜)は20人)

持ち物
スマートフォン(お持ちの方のみ)

主催
東京都デジタルサービス局デジタルサービス推進部

協力
小平市立公民館

申込み
各開催日の一週間前までに、電話またはFAXで希望日時・会場、氏名(ふりがな)、年代、性別、電話番号、FAX番号(お持ちの方のみ)、お住まいの市区町村、スマートフォン所持の有無を問合せ先へ(申込み多数の場合は抽選)
(注) FAXで申込みの方で、受講に当たって合理的配慮が必要な場合は、その旨を記入してください。

問合せ先
スマートフォン普及啓発事業事務局 電話03(6775)9480(平日の午前9時~午後5時)、FAX03(6845)7870

9月~12月 私立保育園の子育てイベント

市内の私立保育園で、乳幼児親子を対象とした子育てイベントを実施しています。
参加を希望する方は、各園へお問い合わせください。
育児相談、園内見学は、随時受け付けています。
詳しくは、各園のホームページをご覧ください。

ゆたか保育園 学園東町575-35 電話042(341)2832

  • どろんこあそびや水遊びを楽しもう(1歳~2歳児の親子)9月5日(木曜) 午前10時~11時(8組)
  • えんフェス(おまつり)(地域の親子)9月21日(土曜) 午前10時~午後2時
  • マタニティ写真プレート作り(妊娠さん~生後5か月の親子)11月21日(木曜) 午前9時30分~10時30分(6組)
    (注) ほかに、イベントもあります。

花小金井愛育園 花小金井1-26-10 電話042(461)9549

  • 水遊び・感触遊び(未就園児) 9月25日(水曜) 午前10時~11時(10組)
  • 移動動物園(未就園児) 10月2日(水曜) 午前10時30分~11時(20組)
  • 給食紹介(未就園児) 10月9日(水曜) 午前11時~正午(5組)
    (注) ほかに、プレママルームなどもあります。

こぶし保育園 鈴木町1-148 電話042(344)1717

  • 保育所体験(0歳~2歳児)9月3日(火曜)、10月9日(水曜) 午前10時~11時(各3組)
  • 離乳食試食会(0才児親子)9月18日(水曜) 午前10時30分~11時30分(3組)
  • 園庭開放(0歳~5歳児)9月18日以降の水曜日 午前10時~11時30分(予約不要)

れんげ萩山保育園 小川東町4-3-18 電話042(344)1486

  • 離乳食・触れ合い遊び(0歳児)11月1日(金曜) 午前10時~11時(5組)

よつぎ第三保育園 津田町3-25-10 電話042(345)5044

  • 保育所体験(0歳~1歳児)火曜日 午前9時30分~10時30分(各1組)
    (注) 保護者は1人のみ参加可。

白梅保育園 花小金井南町2-12-5 電話042(466)2015

  • 保育所体験(4か月~3歳児) 9月18日、10月16日、11月13日の水曜日 午前9時30分~10時15分(各2組)
  • プレママ・パパ(妊婦中~4か月未満) 9月18日、10月16日、11月13日の水曜日 午前10時30分~11時(各2組)
  • こうめひろば(0歳~3歳児) 9月24日、10月22日の火曜日 午前10時~11時(各10組)、11月26日(火曜) 午後2時30分~3時30分(5組)

ひめゆり保育園 天神町2-6-1 電話042(345)7322

  • さつま芋掘り(0歳~2歳児)10月10日(木曜) 午前9時30分~11時(8組)
  • もちつき会(0歳~2歳児)12月10日(火曜) 午前9時45分~11時(8組)
  • クリスマス会(0歳~2歳児)12月19日(木曜) 午前9時45分~11時(8組)
    (注) ほかに、園庭開放もあります。

にじいろ保育園 上水本町上水本町4-11-9 電話042(359)4815

  • 保育園体験(0歳~2歳児の親子)9月5日、10月10日、12月19日の木曜日、11月12日(火曜) 午前9時45分~10時45分(各5組)

うめのき保育園 鈴木町2-186-4 電話042(497)6152

  • プレママ・プレパパ(妊娠中~生後4か月ごろ)10月16日(水曜)・26日(土曜)、11月30日(土曜) 午前10時~10時45分、午前11時~11時45分(各1組)
  • 保育所体験(0歳~2歳児)9月25日、10月9日・23日~12月4日の水曜日 午前9時15分~10時(各年齢1組)

花小金井にこにこ保育園 花小金井4-11-22 電話042(452)2205

  • マタニティ体験(妊娠中~生後4か月の親子) 11月12日・26日、12月3日の火曜日 午後1時15分~2時15分(各3組)
  • 保育所体験(1歳・2歳児) 10月31日、11月21日、12月5日の木曜日 午前9時45分~10時45分(各3組)

ドリームキッズ花南保育園 花小金井南町1-8-10 電話042(465)6610

  • なかよし花南(満1歳までの未就園児)10月19日(土曜) 午前9時15分~10時(6組)
    (注) ホームページの「お問い合わせ」から予約してください。

すずのき台保育園 鈴木町1-166-1 電話042(313)6355

  • プレ保育体験(1歳~3歳児) 9月4日(水曜)・12日(木曜)、10月17日(木曜)、11月6日(水曜)、12月10日(火曜) 午前9時30分~10時30分(各2組)
  • 離乳食講座(1歳未満児)10月4日(金曜) 午前10時30分~11時30分(3組)
  • 保健・あそび講座(1歳~3歳児)11月13日(水曜) 午前10時~11時(3組)

学園まるやま保育園 学園東町2-6-35 電話042(313)2130

  • 園庭開放(0歳~2歳児)10月23日(水曜)、11月14日(木曜) 午前9時40分~10時40分(各3組)

仲町にこにこ保育園 仲町351-38 電話042(344)8118

  • 保育所体験(0歳~2歳児)9月3日(火曜)・19日(木曜)、10月11日(金曜)・16日(水曜)・29日(火曜)、11月15日(金曜)、12月17日(火曜) 午前9時20分~10時30分(各3組)
  • 赤ちゃんとママのすくすく教室(生後4か月ごろまで)9月3日(火曜)・19日(木曜)、10月11日(金曜)・16日(水曜)・29日(火曜)、11月15日(金曜)、12月17日(火曜) 午前10時~10時40分(各3組)

このはな保育園 花小金井7-27-1 電話042(497)5327

  • このはなひろば(保育園入園をお考えの0歳~就学前の親子) 10月8日・22日、11月12日・26日、12月10日・24日の火曜日 午前10時~11時(各4組)
  • 保育所体験(0歳~5歳児) 10月1日・15日、11月5日・19日、12月3日・17日の火曜日 午前9時30分~10時(各2組)
  • プレママ・プレパパ(妊娠中から4か月未満児) ホームページへ

ゆりのこ保育園 仲町521 電話042(312)1901

  • ゆりのこ会・保育所体験(0歳~2歳児の未就園児)9月13日(金曜) 午前9時45分~10時45分(7組) 
  • 給食試食会(完了食以上のアレルギーのない2歳児まで)10月8日(火曜) 午前10時30分~正午(7組)

小平にこにこ保育園 小川東町1-38-18 電話042(344)8181

  • マタニティ講座(妊娠予定~生後4か月ごろ)9月4日・18日、10月30日、11月13日の水曜日 午前9時30分~10時30分ごろ(各2組)
  • 保育所体験(0歳~2歳児クラス) 9月11日、10月16日、11月20日、12月11日の水曜日 午前9時30分~10時30分(各2組)
  • 運動会イベント体験(2歳児)10月5日(土曜)(詳しくは、申込み時に伝えます)

花小金井おひさま保育園 花小金井南町3-34-49 電話042(452)9913

  • 保育所体験(1歳児親子)9月27日、10月25日、11月8日、12月20日の金曜日 午前9時30分~10時30分(各2組)

まるやま保育園 小川東町1-32-13 電話042(312)1995

  • 身体に良い離乳食講座(妊娠中・離乳食期の親子・離乳食に興味のある方)9月20日(金曜) 午前10時30分~11時30分ごろ(5組)

プチ・ふたば保育園 鈴木町1-344 電話042(341)2222

  • 保育所体験(0歳~2歳児)9月5日(木曜)、10月23日(水曜) 午前9時30分~10時(各1組)

Gakkenほいくえん 花小金井花小金井3-1-21-1 電話042(451)7020

  • 食育・食具の練習(0歳~5歳児)9月19日(木曜) 午前10時~11時(5組)
  • ハロウィン制作(0歳~5歳児)10月17日(木曜) 午前10時~11時(5組)
  • 運動遊び(0歳~5歳児) 11月7日(木曜) 午前10時~11時(5組)
    (注) ほかに、クリスマスパネルシアターがあります。

はなこがねい保育園 花小金井5-41-11 電話042(452)7736

  • 保育園体験・一緒にあそぼう(0歳~5歳児) 9月18日、10月16日、11月20日、12月18日の水曜日 午前10時~11時30分(各2組)
  • 園庭開放(0歳~5歳児) 9月11日、10月9日、11月13日、12月11日の水曜日 午前10時~11時30分(予約不要)

アスク花小金井保育園 花小金井6-16-3 電話042(452)0107

  • 一緒にあそぼう(未就園児) 9月19日、10月24日、11月14日の木曜日 午前10時~10時45分(各5組)
  • クリスマス会(未就園児) 12月25日(水曜) 午前10時~11時ごろ(5組)

関連リンク

2024年8月20日号 6面

2024年8月20日号 目次

市報音声版「声のたより」

市報こだいら電子書籍(デジタルブック)

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課広報担当

電話:042-346-9505

FAX:042-346-9507

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る