トップ > 市政情報 > 市長室 > 活動日誌 > 令和7年4月活動日誌

令和7年4月活動日誌

更新日: 2025年(令和7年)4月30日  作成部署:企画政策部 秘書広報課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

4月9日(水曜) 小学校入学式

市内小学校で入学式が行われ、小平第七小学校に出席しました。校庭の桜も満開に咲いていたとともに、一年生の笑顔が印象的でした。これから始まる学校生活を楽しんでください。ご入学おめでとうございました。

小学校入学式の写真
小学校入学式の写真

 4月9日(水曜) 女性市長によるこども・子育て施策に関する懇談会

渡辺由美子こども家庭庁長官にお越しいただき「こども政策の課題と展望」というテーマで講演がありました。全国各地の現場を抱える市長が参加をし、皆さまから貴重な意見が出ていました。

女性市長によるこども・子育て施策に関する懇談会の写真

 4月11日(金曜) 市長任期2期目初登庁

このたび、多くの市民の皆様のご支援をいただき、2期目の市政運営を担わせていただくことになりました。これからも、市民の皆様とともに新たな挑戦をしながら、誰もが健やかに安心して暮らせるまちづくりを進めて参ります。

市長任期2期目初登庁の写真

4月16日(水曜) 北多摩北地区保護司会小平分区定期総会

北多摩北地区保護司会小平分区定期総会が中央公民館で開催され、お招きいただきました。保護司のみなさまには、北多摩地域の福祉行政に大きな力を注がれておりますことに対し、改めて感謝を申し上げます。市といたしましては、再犯防止計画について、次期改訂する地域福祉計画に盛り込む形で策定するよう、準備を進めております。

北多摩北地区保護司会小平分区定期総会の写真

4月17日(木曜) 東京都知事へ市長再任のごあいさつ

このたび、2期目の市政運営を担わせていただくこととなり、小池東京都知事へごあいさつに伺いました。ごあいさつとともに、市の現状などをお話しさせていただきました。市といたしましては、今後とも、東京都とさまざまな取り組みについて、連携を図りながら、市政をさらに進めていきたいと考えております。

東京都知事へ市長再任のごあいさつの写真

4月18日(金曜) 小平市高齢クラブ連合会総会

令和7年度小平市高齢クラブ連合会の総会が福祉会館で開催され、お招きいただきました。昨年度も高齢クラブの行事のいくつかにご招待いただき、皆様のご活躍を間近で拝見することができました。今年は、小平市高齢クラブ連合会が創設されてから60周年を迎えられることとなり、これまでの長きにわたる、皆さまのご活躍に対し、改めて深く敬意を表したいと思います。

小平市高齢クラブ連合会総会の写真

4月19日(土曜) けやきバウンドテニス親善交流会

小平市バウンドテニス協会主催の第36回けやきバウンドテニス親善交流会が、市民総合体育館で開催されました。都内各地域の協会・選手の方々が参加されていました。今後とも、小平市内において、バウンドテニス協会を中心に活動が盛んになることを期待しています。

けやきバウンドテニス親善交流会の写真

4月19日(土曜) マルバーン・カレッジ東京ブックフェスティバル

市内にあるマルバーン・カレッジ東京の第1回ブックフェスティバルが同校で開催され、お招きいただきました。当日は、作品展示エリアにおいて、生徒さんが読んだ書籍に関する、創造的な表現の展示がありました。

マルバーン・カレッジ東京ブックフェスティバルの写真

4月24日(木曜)小平市子ども会育成者連絡協議会定期総会 

小平市子ども会育成者連絡協議会定期総会の令和7年度定期総会が、中央公民館で開催され、お招きいただきました。人とのつながりが希薄化してきたと言われる今だからこそ、子ども会の果たす役割、皆様に担っていただく役割は大きくなっております。市といたしましても、こどもたちの笑顔のためともに取り組んでまいります。

小平市子ども会育成者連絡協議会定期総会の写真

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所3階

秘書広報課秘書担当

電話:042-346-9502

FAX:042-346-9605

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る