トップ > 健康・福祉 > 健康 > 各種がん検診、骨粗しょう症検診、健康診査など > 令和7年度 一般健康診査(25歳から39歳までの方対象)

令和7年度 一般健康診査(25歳から39歳までの方対象)

更新日: 2025年(令和7年)4月22日  作成部署:健康福祉部 健康推進課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

市では低年齢化傾向にある高血圧、高脂血症、糖尿病やメタボリックシンドロームなどの生活習慣病の予防を図るため、25歳から39歳までの方を対象に健康診査を実施しています。

対象

25歳から39歳まで(昭和61年4月1日から平成13年3月31日生まれ)の市内在住の方

(注)職場の健康保険などに加入する方とその被扶養者は、加入する健康保険組合などで実施する健康診査を受診していただきますようお願いいたします。

受診場所

小平市、国分寺市、東村山市、東大和市の指定医療機関

詳細は以下の添付ファイルをご覧ください。
令和7年度医療機関一覧表(PDF 203.3KB)

自己負担

なし
(注)健康診査の結果、再検査等を行う場合は別途、費用が発生します。

受診期間

6月1日(日曜)から令和8年2月28日(土曜)まで

申込期間

4月5日(土曜)から令和8年2月15日(日曜)まで

申込方法

はがき、窓口、インターネットでの申込みが可能です。
(注)電話での申込はできませんので、あらかじめご了承ください。

(1) はがき
以下の必要事項を記入のうえ、問合せ先へ郵送してください。
(注)1人につき、はがき1枚で申し込んでください。
(注)申込書記入例の画像をダウンロード後、はがきサイズで印刷し、郵便はがき裏面に貼付することもできますので、ご活用ください。

一般健康診査(25歳から39歳までの方)申込書

 申込時の記入例は右図のとおりです。

タイトル
一般健康診査申込書(25歳から39歳までの方)

1 氏名(ふりがな)
2 住所
3 生年月日
4 電話番号

(2) 窓口
健康センター、東部・西部出張所及び動く市役所の窓口に設置している申込用紙にご記入のうえ、各施設の窓口(申込箱)に提出してください。

(3) インターネット
LoGoフォーム(https://logoform.jp/form/exdH/923280(外部リンク))から申し込めます。

<申込後の流れ>
4月5日から4月中旬までに申込みをした方は、受診票等の関係書類を5月下旬に送付します。
4月中旬以降に申込みをした方は、申込後、2週間程度で受診票等の関係書類を送付します。
いずれの場合も、関係書類到着後、医療機関を予約していただき、受診してください

(注)35歳以上(平成3年3月31日以前生まれ)の方は、健康診査受診時に大腸がん検診を併せて受診することができます。
希望される方は、健康診査の予約など医療機関へ連絡する際にその旨をお伝えください。
(本年度に健康センターで実施する大腸がん検診を受診した方は不可)

検診項目

問診、身長、体重、腹囲、BMI、血圧測定、尿検査(尿糖・尿蛋白・尿潜血)、血液検査(脂質・肝機能・血糖(空腹時血糖)・貧血(赤血球数・ヘモグロビン値・ヘマトクリット値・白血球数・血小板数))

受診の流れ

1 健康推進課に申込み後、受診票等の関係書類がお手元に届きます。

2 受診期間と持ち物をご確認のうえ、指定医療機関で健康診査を受診してください。

3 受診した医療機関から受診結果の説明を受けてください。
 (健康診査を受診してから約3週間後)

お問合せ先

〒187-0043 
小平市学園東町1-19-12 健康センター1階

健康推進課予防担当

電話:042-346-3700

FAX:042-346-3705

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る