トップ > こども・教育 > 教育委員会 > 教育行政資料(教育目標、各種会議録・報告書など) > 小平市いじめ防止基本方針を改定しました

小平市いじめ防止基本方針を改定しました

更新日: 2025年(令和7年)2月26日  作成部署:教育委員会教育部 指導課

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

小平市いじめ防止基本方針の改定

  いじめは重大な人権侵害であり、絶対に許されない行為です。小平市では、平成26年11月に「小平市いじめ防止基本方針」を策定し、学校、家庭、地域とともに、市と教育委員会が連携、協力して、いじめ問題に取り組んできました。

  この度、より実効的ないじめ対策を推進するため「小平市いじめ防止基本方針」を改定しました。

  今後も、全ての児童・生徒が安心して過ごせる、いじめを見逃さない学校、地域生活の実現を目指します。

 

改定のポイント

  • 文部科学省の「いじめの重大事態の調査に関するガイドライン」改訂を受け、重大事態調査の内容等を追記しました。
  • 市及び教育委員会、学校が、いじめ防止等に関して行う具体的な取組を整理しました。
  • 市及び教育委員会における取組と学校における取組について、「未然防止」、「早期発見」、「早期対応」の3つの段階で整理しました。
  • 「いじめ重大事態発生時の対応の流れ」(フロー図)を見直しました。
 

添付ファイル

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所5階

指導課指導主事

電話:042-346-9565

FAX:042-346-9578

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る