小平市役所
法人番号:2000020132110
〒187-8701 東京都小平市小川町2-1333
代表 042-341-1211
トップ > くらし・手続き・税・防災 > 国民健康保険 > 国民健康保険 > データヘルス計画に基づく保健事業
市では、平成27年度よりデータヘルス計画に基づく保健事業を実施しています。
新たに40歳になり、特定健康診査(特定健診)の対象となった方及び前年度の特定健診が未受診の方に対し、通知による受診勧奨を行います。生活習慣病の予防と早期発見のため、ぜひご受診ください。
健診異常値を放置している方の医療機関受診を目的とし、特定健康診査の受診後、その結果に異常値があるにも関わらず医療機関受診が確認できない方を対象に、通知書をお送りします。通知が届いた方は、お早めに医療機関を受診してください。
特定健診を受診された方のうち、厚生労働省が定めるメタボリックシンドロームに関する階層化基準の「積極的支援」または「動機付け支援」に該当した方を対象に「特定保健指導」を実施します。
対象となった方には、市から通知いたします。 生活習慣病の予防のため、ぜひご参加ください。
糖尿病性腎症の重症化を予防するため、生活習慣を起因とした糖尿病の治療をされている方を対象に、薬剤師による「糖尿病性腎症重症化予防プログラム」を実施します。対象となった方には医師や薬剤師からプログラムへの参加をおすすめする場合がありますので、かかりつけ医とご相談の上、ぜひお申し込みください。
同じ疾病で複数の医療機関を受診されている方や、同じ医療機関への受診回数が多い方、同じ薬の処方が複数ある方を対象に、複数の病院でもらった薬の影響や、医療機関の受診のしかた、福祉サービスの利用方法などの相談やアドバイスを専門の訪問相談員により行っております。対象となった方には事業参加のご案内をお送りしていますので、ぜひご参加ください。
同一月に複数の医療機関から薬剤を処方されている方に服薬情報に関する通知を送付します。
それぞれの医療機関等では、薬剤の処方について適切な管理がされていますが、複数の医療機関を受診している場合は同じ成分の薬や薬同士の飲み合わせが悪い等の問題が起こる場合があるため、通知をお送りすることで、かかりつけ医・かかりつけ薬剤師に処方されている薬剤をすべて把握していただき、適切な処方につなげていくことを目的としております。
現在服用中の薬をジェネリック医薬品に切り替えた場合に、薬代の自己負担額がどれくらい節約できる可能性があるか試算したお知らせです。主に生活習慣病などで日常的に使われる医薬品を服用している方にお送りします。通知が届いた方は、医師・薬剤師と十分にご相談のうえ、ジェネリック医薬品への切り替えをご検討ください。
小平市国民健康保険データヘルス計画に基づく各年度の保健事業実施状況報告書を作成しております。詳細については下記の添付ファイルをご参照ください。