トップ > 市議会トップページ > 9月定例会一般質問(9月10日~9月12日)

9月定例会一般質問(9月10日~9月12日)

更新日: 2025年(令和7年)9月11日  作成部署:市議会 議会事務局

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
令和7年9月10日(水曜)~9月12日(金曜) 午前9時から 議場
No.氏名質問方式件名
1髙橋政美一問一答(1)猛暑からこどもたちの命を守るために
(2)資源循環型社会構築のために
2橋本孝二一問一答(1)持続可能な福祉の充実を目指し、今こそ子育て支援や健康施策に取り組むべき
(2)市民の声を反映した物価高対策を実施しよう
(3)小平市のマンションの管理計画認定制度を推進するために
3深谷幸信一問一答(1)業務に、もっとAIを
(2)戦略的な広報とシティプロモーションの推進を
4岩本 誠一問一答(1)選挙バリアフリー対策を考える
(2) 最近の事故事例(PFAS、下水道関連、SNS盗撮)から小平市の取組について伺う
5石津はるか一問一答(1)民間と連携した小平市の魅力を創るまちづくりについて
(2)ホームドア設置・鉄道立体化等の鉄道駅を中心としたまちづくりについて
6岡田しんぺい一問一答(1)アスベストに対する市の取組について
(2)猛暑及び熱中症への対策について
7鈴木洋一一問一答(1)都市農業の振興による持続可能なまちづくりの推進について
(2)市の用水路の保全と活用に向けた現状と課題について
8水口かずえ一問一答(1)災害時に向けた井戸の積極的な活用について
(2)こども・若者に向けた市の自殺対策の推進を
9福室英俊一括(1)着実な防災対策・訓練を
(2)FC東京とホームタウンである小平市のつながりを強化せよ
10佐藤 徹一問一答(1)高齢者等の移動支援のさらなる拡充を目指して
(2)都営住宅の空き室を活用した居住支援で学生への経済支援を
(3)本市の障がい者虐待防止の取組はどこまで進んだのかを問う
11中江美和一問一答(1)まちの課題解決を公民連携で加速化すべき
(2)置き勉の取組とフリースクール利用料の上乗せ助成をするべき
12幸田昌之一問一答(1)小平を心に残る緑のまちに
(2)秩序ある外国人との共生社会の実現へ
(3)動物の保護活動をさらに後押しするために
(4)衛生面の防災対策を進めよう
13外山まなみ一問一答(1)長期休業中のこどもの居場所づくりを
(2)学びの選択肢を広げる読み書き支援を進めるために
14比留間洋一一問一答(1)令和7年の選挙での投票及び投票しやすい環境づくりについて伺う
(2)西武新宿線の鉄道立体化のさらなる推進を
15鈴木だいち一問一答(1)市長が標榜する子育てで選ばれるまちの具体的な施策とは何か
(2)年金でも入所できる特別養護老人ホームの増設で185人いる待機者の解消を
16三輪博美一問一答(1)戦後80年、小平市非核平和事業の継承と発展について
(2)朝の学校開放と教室不足について、教育環境整備の充実を問う
17細谷 正一問一答(1)小平第十一小学校・小平第十三小学校等複合化と児童・生徒増加による教室不足を問う
(2)国民健康保険税の引下げ及び国民健康保険財政健全化計画を問う
18川里富美一問一答(1)コミュニティーの醸成のために
(2)花小金井駅周辺の整備について
(3)子育てしやすいまち、こだいらとして働く保護者支援を
19津本裕子一問一答(1)実践的な人権教育とは
(2)地域で支え未来へつなぐ地域公共交通とは
20伊藤 央一問一答(1)鷹の台駅前広場整備工事における不公正な事務執行と議会での虚偽答弁の疑義について
(2)不公正な行政事務執行と議会における虚偽答弁の疑義について
21安竹洋平一問一答(1)公文書扱いの不正について再び問う
(2)いじめ対策事業の予備費対応について再び問う
22さとう悦子一問一答(1)ジェンダ―ギャップを解消し働き方、働く環境を整えよう
(2)集うことを大切にする小平市であるために
23中倉茂和一問一答(1)小平市における「孤立ゼロ」「孤独死ゼロ」の取組について
(2)ビジネスケアラー問題への取組について
24柴尾ひろみ一問一答(1)ひきこもり当事者と家族に寄り添う支援を進めるために
(2)空き家の対策と利活用について
25山田大輔一問一答(1)文化の灯を未来へ。ルネこだいらの大規模改修や施設更新のために基金を設立するべき
26吉本ゆうすけ一問一答(1)市立小学校における朝の学校施設開放事業の試行実施について問う
(2)続・地域全体で事業者や後継者を支援できる体制を目指すべき

一般質問の1日目は1番から9番まで、2日目は10番から18番まで、3日目は19番から26番までの予定です。詳しくは議会事務局にお問い合わせください。

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所7階

議会事務局

電話:042-346-9566

FAX:042-346-9567

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る