トップ > イベント > 9月定例会一般質問(9月11日)

9月定例会一般質問(9月11日)

更新日: 2025年(令和7年)9月9日  作成部署:市議会 議会事務局

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

カレンダーに登録

  • 終了しました

時間:午前9時
場所:議場

開催日
2025年9月11日(木曜)
中分類
市政全般
対象
なし
ジャンル
審議会・会議
事前申込
不要
託児
なし
令和7年9月11日(木曜) 午前9時から 議場
No.氏名質問方式件名
10佐藤 徹一問一答(1)高齢者等の移動支援のさらなる拡充を目指して
(2)都営住宅の空き室を活用した居住支援で学生への経済支援を
(3)本市の障がい者虐待防止の取組はどこまで進んだのかを問う
11中江美和一問一答(1)まちの課題解決を公民連携で加速化すべき
(2)置き勉の取組とフリースクール利用料の上乗せ助成をするべき
12幸田昌之一問一答(1)小平を心に残る緑のまちに
(2)秩序ある外国人との共生社会の実現へ
(3)動物の保護活動をさらに後押しするために
(4)衛生面の防災対策を進めよう
13外山まなみ一問一答(1)長期休業中のこどもの居場所づくりを
(2)学びの選択肢を広げる読み書き支援を進めるために
14比留間洋一一問一答(1)令和7年の選挙での投票及び投票しやすい環境づくりについて伺う
(2)西武新宿線の鉄道立体化のさらなる推進を
15鈴木だいち一問一答(1)市長が標榜する子育てで選ばれるまちの具体的な施策とは何か
(2)年金でも入所できる特別養護老人ホームの増設で185人いる待機者の解消を
16三輪博美一問一答(1)戦後80年、小平市非核平和事業の継承と発展について
(2)朝の学校開放と教室不足について、教育環境整備の充実を問う
17細谷 正一問一答(1)小平第十一小学校・小平第十三小学校等複合化と児童・生徒増加による教室不足を問う
(2)国民健康保険税の引下げ及び国民健康保険財政健全化計画を問う
18川里富美一問一答(1)コミュニティーの醸成のために
(2)花小金井駅周辺の整備について
(3)子育てしやすいまち、こだいらとして働く保護者支援を

一般質問通告書

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所7階

議会事務局

電話:042-346-9566

FAX:042-346-9567

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る