トップ > イベント > 12月定例会一般質問(11月29日) 

12月定例会一般質問(11月29日) 

更新日: 2024年(令和6年)11月26日  作成部署:市議会 議会事務局

  • ツイートする
  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る

カレンダーに登録

  • 終了しました

時間:午前9時
場所:議場

開催日
2024年11月29日(金曜)
中分類
市政全般
対象
なし
ジャンル
審議会・会議
事前申込
不要
託児
なし
令和6年11月29日(金曜) 午前9時から 議場 
No.氏名質問方式件名
19虻川 浩 一問一答(1) システム改良でヒューマンエラー防止と自ら健康をつくるこだいらを
(2) 居住支援協議会設立のスケジュールと住宅施策について
20津本裕子一問一答(1) 小平市の魅力を支える取組を
(2) 働く意欲に寄り添う支援策を
21安竹洋平一問一答(1) いじめ対応の予算を拒否、市長と教育長の責任を問う
(2) 教育委員会の不正対応と、市組織としての自浄機能の必要性
22鈴木だいち一問一答(1) 現行の健康保険証の存続を強く求める
(2) 10月に発覚した横田基地のPFOS等の漏出事故を受けた他市との連携について
23柴尾ひろみ一問一答(1) 困難な問題を抱える女性等への支援について
(2) つながり、支え合う仕組みをつくり、安心して暮らせる小平に
24水口かずえ一問一答(1) 玉川上水風致地区の規制の在り方を問う
(2) みどりの保全を重視するまちづくりを進めよう
25比留間洋一一問一答(1) 小平市内の交通安全対策について問う
(2) 市内事業者の活用の推進と、事業者との協定締結等は公平性を失っていないのか問う
26福室英俊   一問一答(1) 安心して住み続けられる小平市を目指して
(2) 基礎控除引上げ等が実現された際の市の財政運営への影響について
27吉本ゆうすけ一問一答(1) 障害者優先調達推進法のさらなる推進について
(2) 小川駅西口地区市街地再開発事業の進捗とにぎわいの創出について

一般質問通告書

お問合せ先

〒187-8701 
小平市小川町2-1333 市役所7階

議会事務局

電話:042-346-9566

FAX:042-346-9567

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

よりよいコンテンツ作成のための参考とさせていただきます

検索したい文言を入力してください

ページトップに戻る